パンチを打つまでの予備動作の重要性

パンチを打つまでの予備動作の重要性

皆様、お世話になっております。 大阪府堺市中区深井のパーソナルボクシングジム STAY GREEN FUKAIの井岡です。


ボクシングやってみたい、運動不足解消、ダイエット、肉体改造など、理由はなんでも構いません。


体験レッスンからお気軽にご予約くださいね。


11月15日より、新プラン「通い放題」がスタートしました。


お客様のペースで自由に通える、予約不要でリーズナブルにトレーニングが始められるプランです。


ぜひこの機会にご利用くださいませ。


たくさんの皆様のご来店を心よりお待ちしております。


本日はボクシングの中でも、パンチのお話ではなく、それまでの予備動作の重要性についてのお話です。


ボクシングは、パンチを当てることで得点が入る、あるいはダウンを奪うスポーツです。


つまりパンチが当たらないと、「有効な打撃」として得点を得ることはできないのです。


ジャブやストレート、フックやアッパーなど、たくさんのパンチを習得し、攻撃に繋げていかなければいけません。


最初は、「こんなパンチを打ちたい」「ボディに効かせるようなパンチ」とパンチのクオリティにこだわる部分もあると思います。

それもすごく大事なことです。


しかし、いくらパンチの精度を磨いても、当たらなければ意味がない。


今回はこの「パンチを当てる」ということにフォーカスしていきたいと思います。


それには「パンチを当てる」までの予備動作がすごく大切です。


予備動作の中には、フェイントやダッキング、パーリングやステップなど、効果的にパンチを当てるための駆け引きが必要になります。


少し持論も混じりますが、今日はこの予備動作の種類と効果を説明しながら、皆様のトレーニングにお役立ていただけると幸いです。


<予備動作、1 ステップ>


パンチを効果的に当てていくには、ステップワークが大切です。


ステップといっても、前後のステップ、左右のステップなど、多彩なステップワークの種類があります。


ステップを使ってパンチを当てるには、「自分のパンチのリズムを作る」「相手のパンチをかわしながらカウンターを狙う」といった動作から、パンチを当てる機会を探ります。


そして、踏み込みやバックステップなど、「相手のリズムに合わせる」ときもあれば、「相手のリズムを崩す」ためにも使われます。


そして、「その場に留まらない」ということも大切です。


「相手が狙いにくい」と感じるような立ち回りから、自分の好機をうかがう。


そのためにも効果的な足の動きを使い、パンチにつなげていきましょう。


<予備動作、2 パーリング>


パンチを効果的に当てていくには、パーリングができるということも大切な要素です。


まず、パーリングがしっかりとできることで、相手のパンチのリズムを掴むことができ、同時に相手に「パンチが見えている」というアピールにも繋がります。


そして、パーリングから次の攻撃への転機となる機会を見つけ、パンチを返していく。


また、パーリングにより相手との距離感を掴み、「当たらずして当てる」という状況を作ることができると、相手にとって大きなプレッシャーとなるでしょう。


<予備動作、3 フェイント>


フェイントといっても、たくさんの種類と使い方があります。


ジャブやストレートなどのパンチを使ったフェイントや、足を使ったフェイント、ダッキングや首を使ったフェイント、目線によるフェイントなど、相手のリズムを崩すために、全身を使って行います。


そして、フェイントによりできた隙を狙って、相手が反応できないようなパンチを出せることが、効果的にパンチを当てることに繋がります。


例えば、相手のパンチを引き出したい時には「わざと隙を見せる」なんてフェイントを使うこともあります。


そうして、相手の動きを誘い、カウンターを狙っていく。


フェイントが相手にとってフェイントと感じてしまうということは、相手は対応できてしまうということ。


より本物に近い動きに見せることで、相手は引っかかりやすくなりますし、フェイントの効果も上がります。


<予備動作、4 全身を使った動き>


これは他の予備動作とも関わりますし、同時に行われることも多いものですが、単一の動作ではなく、全身を使ってムーブすることで、リズムを維持し効果的なパンチにつなげます。


ダッキングやウィービング、スウェイやヘッドスリップなど、パンチを当てるための契機になるような動作を使いながら、全身を使って相手の隙に入り込むようにパンチを当てていきます。


また、カウンターを狙う際にもこういった動作は必須であり、手だけで打つパンチよりもより効果があります。


動きが単調にならないように、多彩な全身の動きとバリエーションで、チャンスを伺いましょう。


<予備動作、5 相手の嫌がる動作>


ボクシングにとって重要な駆け引きとして、「相手の嫌がる動作」というものがあります。


それは動作時に「自分がされて嫌な動作」と言い換えることもできます。


例えば、「視界を遮られる」ような動作。


ボクシングとって視界が奪われるということは致命傷にも匹敵するほど嫌な動作です。


ジャブを効果的に使い、視界を遮る。または、フェイントやダッキング、ステップを多用し、一定の場所に定まらない、視界から消える。


このように相手の視界を奪ったり惑わすことでも機会が生まれます。


他には上下の打ち分けを効果的に使うことで、執拗に相手の嫌がる動作により、パンチだけでなく精神的なダメージも加わります。


自分らしいボクシングが展開できるためには、「相手にリズムを掴ませない」「相手の自信を折る」ような相手の嫌がる動作から転機につなげることも意識していきましょう。


何度当てても「前に出てくる」といったように、相手の精神的な主柱にダメージを与えることで、パンチよりも効果的に効く場合もあります。



こういった動作を、日頃のシャドーボクシングやトレーニングの際に意識しながら行うことで、実践で活きる様な、効果的にパンチを当てる動きに繋げていっていただけると幸いです。


まだまだ、僕では語りきれないほどのパンチまでの予備動作があります。


皆様が「自分らしいボクシング」が展開できる気づきになれれば幸いです。


本日はボクシングの予備動作の重要性についてのお話でした。


最後までご覧いただきありがとうございました。



【STAYGREEN FUKAI】


STAYGREEN FUKAIでは、ボクシングトレーニングからダイエットまで、楽しく効果的なトレーニングをお客様に提供しています。


ボクシングってこんなに楽しいんだ

ボクシングって私にもできるんだ

そんなボクシング体験してみませんか?

未経験でも、女性でも、年齢も関係なく、

誰でも笑顔で楽しめるトレーニングで、

ダイエット、肉体改造、趣味として...

ボクシングを通してあなたを笑顔に!


✴︎STAY GREEN FUKAI✴︎


代表:井岡 成好

〒599−8236

大阪府堺市中区深井沢町3283 釜阪第二ビル4階401

Tel:090-5454-7362

体験レッスン受付中!

まずはお気軽に「ステイグリーン深井」で検索

ブログに戻る