ボクシングは護身術になるのか?

ボクシングは護身術になるのか?

皆様、お世話になっております。 大阪府堺市中区深井のパーソナルボクシングジム STAY GREEN FUKAIの井岡です。

 

ボクシングやってみたい、運動不足解消、ダイエット、肉体改造など、理由はなんでも構いません。

 

少しずつ涼しくなって動きやすくなった今、是非この機会に、体験からお気軽にご予約くださいね。

 

11月15日より、新プラン「通い放題」がスタートしました。

 

お客様のペースで自由に通える、予約不要でリーズナブルにトレーニングが始められるプランです。

 

ぜひこの機会にご利用くださいませ。

 

たくさんの皆様のご来店を心よりお待ちしております。

 

昨今、たくさんの事件が毎日報道されています。女性や高齢者が狙われる事件も多くなってきています。

 

痴漢や暴漢などの被害だけでなく、高齢者や女性が被害に遭いやすいと言われるのが特殊詐欺です。

 

今までは振込式の詐欺やなりすましなどの対面しない犯罪が多かったのですが、特殊詐欺や窃盗などでは、身体に危険が及ぶような場面も増えてきているように思います。

 

そして、そういった事件のターゲットには、いつ誰がなるかわからない怖さもありますよね。

 

「自分は大丈夫」皆そう思っています。

 

しかし突如として、自分や家族がそういった状況に置かれた時に、対処できるのかは難しいところですね。

 

ボクシングをしていると、そういった状況に全て対応できるわけではありませんが、自分の身を守る上で必要なものはボクシングや格闘技からも学ぶことができると僕は思います。

 

今日はボクシングは護身術になりえるのかということについて、持論も交えてお伝えしていこうと思います。

 

少しでも皆様が安全に過ごせるようにお力になれると幸いです。

 

<「護身」の基本>

 

ボクシングっていうと、「相手を殴る」といった対処を思いつく人も多いかと思いますが、あくまで護身術のベースは「自分の身を守る」ことにあります。

 

相手が屈強な男性や、武器を所持している場合には、絶対に戦わずに逃げることを心がけてください。

 

まずは自分の身を守ることが最優先です。

そして女性であれば、子供を連れているなどのシチュエーションも考えられます。

 

戦うという選択肢ではなく、迅速にその危険から退避し、助けを求めることが大切です。

 

女性が一番危険な状況としては「声を出して助けを呼ぶことができない」状況です。

 

「恐怖や緊張で体がすくんでしまい声も出せない」

 

何もできない状況に陥らないように「護身」の心得を知っておくことは必要かと思います。

 

 

<ボクシングがもたらす「護身」に関わるメリット>

 

ボクシングをしていると、「護身」にメリットがあるとお話しましたが、パンチを打つ攻撃的な部分ではなく、ボクシングのディフェンス面にその要素があると私は考えています。

 

それでは、メリットを簡単にお伝えしていこうと思います。

 

 

 

1、対峙した時の恐怖心

 

まずは犯人と対峙した時の恐怖心についてです。

 

ほとんどの人はここで、体がすくんでしまい正常な判断ができなくなってしまいます。

 

しかし、ボクシングは常に1対1で相手と対峙するスポーツです。

 

こういった状況に慣れていることは必ずあなたを少しでも恐怖から救ってくれるでしょう。

 

そしてこういったボクシングでの対峙をたくさんの人と経験している方が有利です。

 

様々なシチュエーションに対応できるには、たくさんの経験がある方が自信になると思います。

 

 

2、冷静な判断力と洞察力

 

上記とも重複しますが、恐怖や不安で支配されている状況では正常な判断ができません。

 

そのため、結果的に犯人の言いなりになってしまう状況に陥ってしまいます。

 

体も動かず諦めの気持ちがあなたをおそうかも知れません。

 

しかし、ボクシングは常に相手の動きを察知し、冷静に次の行動を判断しながら戦っています。

 

とっさの出来事にも臆せず、冷静に判断する力がボクシングにはあると思います。

 

そして周り全体を見渡せる洞察力は、危険を回避する上で重要になってきます。

 

恐怖により視点は狭くなり、逃げるチャンスや回避するアイデアを失わないように、冷静に判断し見渡せる力はきっとあなたを強くします。

 

 

3、相手との間合い

 

ボクシングは常に距離感を大切にして戦います。

 

相手が前に出てきた時、相手が油断している時、相手が感情的になっている時でも、距離感は変わります。

 

そのような感覚はとっさに判断できるものではありません。

 

しかし、ボクシングでの距離感の測り方は、「パンチをもらわない」という距離であり、危機管理の面ではすごく有効だと思います。

 

危険な距離にいないこと、危険と距離を取ること、リーチ(腕の長さ)を測りながら戦うボクシングは、このようなほんの数センチの戦いなのです。

 

4、瞬発力

 

ボクシングなどの格闘技における筋肉の使い方は、他のスポーツには無い部分です。

 

その一つに瞬発力があります。

 

瞬発的なスピードを生み出すのは、筋肉の使い方、体の動かし方、そして脱力です。

 

危険が迫る判断の難しい場面でも、ボクシングの瞬発的な動きが発揮される瞬間は、必ず常人のスピードを上回る瞬間があります。

 

危機回避という面においても、それは当てはまると思いますし、何より恐怖に打ち勝つ自信にもなると思います。

 

 

5、パーリング

 

パーリングというのは、相手のパンチをいなす、いわば払いに近い動きです。

 

もちろん危険な場面ではグローブはつけていませんし、ボクシングのようなパーリングをすることはできないかも知れません。

 

しかし、危険な場面でよく起こりうる「つかまれる」といった状況を払いのける際にも、このようなパーリングは有効です。

 

殴られる、掴まれる状況の前に、日頃のディフェンストレーニングにより培われた動きがあなたを救うかも知れません。

 

 

6、ガード

 

ボクシングにおけるディフェンスで、一番反射的に行えるのがガードです。

 

自分に向かって打たれたパンチを、直接くらうことなく危険を回避するために、日頃のガードは頭で考えずとも、トレーニングを積んでいれば反射的に出ると思います。

 

そしてガードしながらも相手の動きを読む、ボクシングの選球眼のようなものが、次の危険に反応する上でとても大切になります。

 

また、ボクシングをしていることで、自分が撃たれると危険な体の部位を反射的に守れることがあります。

 

「急所を撃たれない」というのはボクシングのガードの基本です。

 

これがとっさの状況であなたの生命を救うかも知れません。

 

 

7、背面を取らせない

 

ボクシングというスポーツは相手に背を向けてしまうとかなり危険です。

 

場合によっては原点や反則、試合放棄となる場合もあるくらいです。

 

他の格闘技でも言えることですが、「マウントを取る」というように、自分が有利になるポジションがありますよね。

 

ボクシングで言うと、正面以外を取られることがすごく危険です。

 

そして、女性が狙われるような犯罪では、基本的に相手は後方から狙ってくることが多いです。

 

痴漢や暴漢、ひったくりなども正面から堂々とくる場合よりかは、後方から狙われるイメージがありますよね。

犯罪者はそのように、弱者に非道な方法でマウントを取る傾向がありますが、逆を言えば臆病なのです。

 

そのため、ステップやディフェンスを使い、常に相手に正面を向いて対峙できる姿は、相手にとっても恐怖であり、戦意を喪失させるかも知れません。

 

背面を取られ、身動きができない状況になる前に、必ず正面を向いて対峙することができると、戦況も大きく変化することでしょう。

 

 

8、メンタルの強さ

 

日頃からトレーニングにより培われたメンタルの強さは、そういった場面でもあなたを支えてくれることでしょう。

 

今まで、しんどいトレーニングを人一倍努力してきたあなたのメンタルは、きっとボクシングをする前よりはるかにあなたを強くしてくれています。

 

「相手と戦う」と言うことは恐怖との戦いなのです。それはボクシングも同じ。

 

そして相手もいかに武器を持っていようとも、普通に人を傷つける勇気なんて普通は持ち合わせていません。

 

相手も怖いのです。それを武器で奮い立たせているだけです。

 

ただ、絶対立ち向かわないでください。あくまで大切なのは「護身」です。

 

いかに安全に危険を回避するかを考えて、必ず身の安全を第一に行動してください。

 

まだまだボクシングをしていることで生まれるメリットはたくさんあります。

 

自分の身を守る、家族の安全を守る、そのような危険な場面で、「考えるチカラ」「見るチカラ」「避けるチカラ」「守るチカラ」がボクシングをしていて良かったと思える結果に繋がるかもしれません。

 

ボクシングは暴力や相手を傷つけるものではありません。誰かを「守る」ために役立つ「護身」としての力に使ってください。

 

そして何度も言いますが、絶対に戦わないでください。

 

身の安全を最優先に考え、感情的になって攻撃に転じることなく自分や大切な人を守れるようにしてください。

僕は護身術の先生でも無いですし、ボクシングがすごく強いわけでも無いです。

 

専門的なことは言えませんが、僕がボクシングをしていてもこれだけのことを感じます。

 

ボクシングをしていて良かった、そう思えるスポーツだと思います。

 

「強くなる」の意味は人それぞれに答えがあっていいと思います。

 

僕は誰かを守るための強さって素敵だと思いますし、ボクシングを習う理由も100人/100通りあっていいんです。

 

皆様が安全に健康に過ごせることが一番大切なことですからね。

 

今日は「ボクシングは護身術になりえるのか」と言うお話でした。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

 

 

【STAYGREEN FUKAI】

 

STAYGREEN FUKAIでは、ボクシングトレーニングからダイエットまで、楽しく効果的なトレーニングをお客様に提供しています。

 

ボクシングってこんなに楽しいんだ

ボクシングって私にもできるんだ

そんなボクシング体験してみませんか?

未経験でも、女性でも、年齢も関係なく、

誰でも笑顔で楽しめるトレーニングで、

ダイエット、肉体改造、趣味として...

ボクシングを通してあなたを笑顔に!

 

✴︎STAY GREEN FUKAI✴︎

 

代表:井岡 成好

〒599−8236

大阪府堺市中区深井沢町3283 釜阪第二ビル4階401

Tel:090-5454-7362

体験レッスン受付中!

まずはお気軽に「ステイグリーン深井」で検索

ブログに戻る